どうもズボラさんのyouです。
わたしはクックフォーミーを愛用しています。ズボライフにふさわしい調理家電でめっちゃ助けられてます。肉じゃが作りながらブログ書いてます( ´∀` )楽~
突然ですが、皆さんは調理家電に対してどのような印象をおもちですか?

調理家電ってどんな感じ?どのサイトもいい話しかのってないからそれがかえって怖い!!誰か本当のことを教えて下さい…
頭の中では憧れているけれど使ってみないとわからないし買って後悔したくない!と誰もが思いますよね…安心してください!あえてのデメリットからはっきりお伝えします。
内蔵レシピに飽きたら後悔しない?レシピは追加できないの?

内蔵レシピは増やせないし好みに合わなくて作らないレシピもでてきます。でもマニュアル調理モードがあれば自分の好きな使い方ができる!
クックフォーミーの内蔵レシピ一覧表です↓
クックフォーミー
エクスプレス・ESSE |
クックフォーミー
エクスプレス |
クックフォーミー
ノワール |
初代クックフォーミー |
210 | 150 | 100 | 60 |
わたしが買ったのは初代のクックフォーミーになります。買って1週間で「は?骨付き鶏ももってどこに売ってんの?細かいハーブやスパイスが指定されてる…めんどくさっ」すでに後悔しそうになりました。
内蔵されたレシピしか作れないとか鬼畜すぎ…もちろんチャーシューや肉じゃが・カレーなどおいしいレシピもあります。もっと自由をきかせられたらいいのにとモヤモヤしてました。
それを解決させたのがマニュアル調理モード!!
画像引用:クックフォーミー公式
普通の野菜炒めとかお鍋は内蔵レシピに入っていませんが炒める動作だけ単体で使えるのでちょっともう一品も対応できます。パスタをゆでるとかもできました。
その他のクックフォーミーの使いにくいポイント

- チヂミやホットケーキ、餃子などひっくり返す焼き物は作りにくい。
- 内蔵レシピの材料がマニアックすぎて全部そろわないこともある。
- 完成してすぐに開けると加熱が足りない部分が残ることがある。
クックフォーミーの使いにくいポイントはどうフォローするの?
- ひっくり返す焼き物を作る為にたこ焼きプレートを買いました。ドンキで1000円!!
ちなみに我が家にはガスコンロがありません。ガス栓が閉まってなかったら…という恐怖がどうしてもぬぐえないので思い切って脱☆ガスコンロしています。
- 内蔵レシピがごちそうメニューが多くて材料がリッチすぎ。でも代替品でなんとかできた↓
本来の材料 | 代替え品 |
バルサミコ酢 | お酢とウスターソースを1:1 |
クラムチャウダーのあさり | シーフードミックス |
- 完成後のむらしはとても大切。特にお米!実はクックフォーミーはお米も10分ほどで炊けるんですが焦ってすぐに蓋を開けると少しお米が硬いままになったりしちゃいます。
本体は調理終了と表示されますがそこでもう5分待ってみてください。おいしくなります。
- 6合まで炊ける大型炊飯器としても使える。一気に炊いて1食ずつラップに包んで冷凍庫に入れれば一人暮らしでも役立つごはんストックに♡
- チャーシューの残りだれで炊き込みごはんが美味♡
- 骨付き肉の調理がしやすい。骨付き鶏肉は高額ですが手羽先手羽元はおすすめ
まとめ
内蔵レシピに飽きてもマニュアル調理モードがあるから可能性は無限大なクックフォーミー。ガスコンロなくてもなんとか3か月自炊できてしまいました。
炊飯器型なので気軽な焼き物やひっくり返す調理は難しいけれどたこ焼きプレートがあればフォローもできます。ファミリーが多い方ならテーブルにホットプレートを置いておくのもいいかもしれません☆欠点もありますが十分フォローできます。
クックフォーミー公式サイトはコチラから
ご視聴ありがとうございました。
youでした。