どうも~youです。
結局配信サービスって何種類あるの?まずは一覧表で見たいという方向けの記事を作成しました。各ホームページを検索して結局いくらとか比較するのめんどくさいですよね~わたしもそう思うので自分も見れる表を作りました。
2020年1月23日現在の動画配信サービス情報

サービス名 | 配信数 | 料金 | お試し期間 |
anazonプライム | 22,000本 | 月額408円
年会費4900円 |
1ヶ月 |
dTV | 120,000本 | 月額540円 | 31日 |
ビデオパス | 120,000本 | 月額607円 | 30日 |
FODプレミアム | 10,000本 | 月額888円 | 31日 |
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYATV | 10,000本 | 見放題2417円
※TSUTAYATV+定額レンタル18に加入時。 |
30日 |
Netflix | 40,000本 |
|
1ヶ月 |
Hulu | 40,000本 | 月額1007円 | 2週間 |
U-NEXT | 160,000本 | 月額1990円 | 31日 |
RakutenTV | 40,000本 | 月額2149円 | 31日 |
結局どれが一番オススメなの?
初めて動画配信サービスを利用するならU-NEXTをお勧めします。
動画の本数がダントツトップの160,000本!!自分の見たいドラマがないかもしれない…という心配も払拭されます。新しいドラマとも出会えます。
まずはU-NEXTでお試しして動画配信サービスの良さを体験してから各テレビ局に特化したサービスに移行するとより無駄がないのでお勧めです☆
動画配信サービスの案内人と呼んでいます。(私が勝手に呼んでいます)
目的が合えばこんなマニアックなサービスも
今まであまり触れてきませんでしたがアニメ専門のサービスもあります。TVはドラマだけじゃないですよね~。懐かしのあのアニメが見たいという方にお勧めです!
アニメは文化
- dアニ
- アニメ放題
- バンダイチャンネル
- 東映オンデマンド
まとめ
- 動画配信サービスを利用するならまずU-NEXTからスタート!
- あふれかえるVODサービスも一覧表にすれば怖くない。
- アニメやディズニーなど個人の要望に応えたサービスもありますとも。
こんなサービスがあったらな~と思ったら調べてみると意外と同じことを考えている人はいるもので、知らないところでサービスができています。
あきらめる前にいろんなことを試してみましょう。
ご視聴ありがとうございました。
youでした。
コメントを残す